お知らせ

今月の商品

  • 水辺帆船図
    軸装
    商品番号 : 24120

    菊谷葛陂

    水辺帆船図

    作家略歴

    生没年不詳 画家 名・古馮、字・元机、号・大簡堂 円山応挙に学ぶ。 奈良に住した。花鳥画を能くした。文化・文政頃に活躍した。

    詳しく見る

  • 渓谷釣人図
    屏風
    商品番号 : 24116

    山内愚僊

    渓谷釣人図

    作家略歴

    1866~1927 江戸生・洋画家 名・真郎、号・愚仙 高橋由一・五姓田芳柳に学ぶ。大阪朝日新聞社に入社、挿絵を担当した。松原三五郎らと関西美術会を創設。1910年大阪洋画会を結成。門下に山本森之助・赤松麟作・国枝金三ら。

    詳しく見る

  • 天使と鳩 1960年
    ブロンズ
    商品番号 : 21084

    柳原義達

    天使と鳩 1960年

    作家略歴

    1910~2004 兵庫生・彫刻家 東京美術学校彫刻科卒業。朝倉文夫に師事。新制作派協会彫刻部の創立に参加日大芸術学部主任教授を務めた。鳩や裸婦などのブロンズ像で知られる。文化功労者。

    詳しく見る

  • 蛙たたかひ横幅「痩せかへるまけるな一茶是に有」 
    軸装
    商品番号 : 19083

    小林一茶

    蛙たたかひ横幅「痩せかへるまけるな一茶是に有」 

    作家略歴

    小林一茶
    1763~1827 信濃生・俳人 名・信之、通称・弥太郎、号・一茶、二六庵、俳諧寺、蘇生坊など 葛飾派3世溝口素丸・二六庵小林竹阿らに師事。俳諧集「おらが春」など。

    林順亮
    1868~1941 天台宗僧侶 長野県善光寺威得院住職。短冊蒐集家。小林一茶の筆跡鑑定家・俳諧研究家として有名。

    詳しく見る

新着情報

商品をもっと見る

作家から探す

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

季節

分類別

書画

各宗派