- 巻子
- 商品番号 : 24091
作者名 | 山国兵部、高橋多一郎、鮎沢伊太夫、会沢正志斎 |
---|---|
作品名 | 桜田義士尺牘 |
作家略歴 | 山国兵部 1793~1865 常陸水戸藩士 名・共昌、通称・喜八郎 田丸稲之衛門の兄。敦賀で処刑される。 茅根伊予之介 1824~1859 常陸水戸藩士 名・泰、字・伯陽、号・寒緑 藤田東湖に学ぶ。徳川斉昭に仕えた。 高橋多一郎 1814~1860 常陸水戸藩士 名・愛諸、字・敬卿、号・柚門 井伊直弼暗殺計画の実質的な指導者。 鮎沢伊太夫 1824~1868 常陸水戸藩士 名・国維、字・廉夫、号・不愧 高橋多一郎の弟。戊辰戦争に従軍。 斎藤監物 1822~1860 常陸生・勤皇家 名・一徳、号・文里、変名・佐々木馬之助 藤田東湖に師事。 杉山復堂 1801~1845 常陸水戸藩士 名・忠亮、字・子元、通称・仙太郎、号・致遠斎 古賀精里に師事。 会沢正志斎 1782~1863 水戸藩儒者 名・安、通称・恒蔵、字・伯民、号・憩斎 徳川斉昭に仕えた。 吉成信貞 1797~1850 常陸水戸藩士 名・信貞、字・履善、通称・又右衛門、号・慎亭 藤田幽谷に学んだ。 豊田天功 1805~1864 常陸生・儒者 名・亮、通称・彦次郎、号・晩翠 水戸彰考館総裁。藤田幽谷に師事。 |
商品詳細 |
|
商品価格 | 650,000円 |
季節 | 春 |
年代 | 江戸中期,江戸後期 |
作家から探す
- あ行
- か行
- さ行
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
- わ行