• 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
  • 青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
青花小茶碗(文政8年)
小茶碗
商品番号 : 21096
作者名 青木木米
作品名 青花小茶碗(文政8年)
作家略歴

青木木米
1767~1833 京都生・陶工 幼名・八十八、字・佐平、号・青来、百六散人、古器観、九九鱗、聾米 奥田穎川に学ぶ。木村蒹葭堂・田能村竹田・頼山陽・篠崎小竹らと交流。赤絵・染付写・交趾など煎茶器を能くした。永楽保全・仁阿弥道八とともに京焼の幕末三名人と称される。

田中鶴翁
1782~1848 大坂生・煎茶道花月菴創始者家元 大坂で醸造業を営むかたわら、売茶翁の煎茶の流儀に私淑、煎茶の一派花月庵流をおこす。田能村竹田・頼山陽など多くの文人が訪れる。青木木米には種々の茶器の制作を依頼している。

久我通久
1842~1945 京都生・公卿 政治家・官僚としても活躍。侯爵の位を授けられた。和歌や書道、謡曲、歌詞などに堪能な趣味人としても知られた。

小山富士夫
1900~1975 岡山生・陶磁器研究者、陶芸家 中国北宋時代の名窯定窯跡を発見。世界的陶磁学者として名声を確立。古陶磁研究書など多くの著書がある。晩年、土岐市泉町に「花の木窯」を開き、陶芸家としても茶器など多様な作品を造った。

商品詳細
  • 径6.1 高3.7 田中鶴翁旧蔵 共箱
  • 茶碗絵 紙本淡彩・絹装 21×18 132×28 共箱
  • 久我通久旧蔵 小山富士夫箱書(台差二重箱入)
商品価格 お問い合わせ
季節
年代 江戸中期,江戸後期

ご注文はこちら

作家から探す

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

季節

分類別

書画

各宗派