- 軸装
- 商品番号 : A18011
作者名 | 青木木米 |
---|---|
作品名 | 瀑布山水図(天保四年秋十月 為文山先生) |
作家略歴 | 青木木米
1767~1833 京都生・陶工 幼名・八十八、字・佐平、号・青来、百六散人、古器観、九九麟、聾米など奥田穎川に学ぶ。木村蒹葭堂・田能村竹田・頼山陽・篠崎小竹らと交流。赤絵・染付写・交趾など煎茶器を能くした。
田近竹邨 1864~1922 豊後生・日本画家 名・岩彦 淵野桂僊に学び、京にて田能村直入に学ぶ。文展にて五回連続受賞。日本南画協会幹事。小室翠雲・山田介堂と日本南画院を創設。 二代真清水蔵六 1861~1936 京都生・陶工 幼名・寿太郎、名・春太郎、号・春泉、泥中庵初代蔵六を襲名。荒川豊蔵らと交流。中国・朝鮮陶磁を研究、古陶の鑑識に優れた。 |
商品詳細 |
|
商品価格 | 3,500,000円 |
季節 | 夏 |
年代 | 江戸中期,江戸後期 |
作家から探す
- あ行
- か行
- さ行
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
- わ行